Quantcast
Browsing all 1620 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々の姿は一生懸命で

前日の東北南部での大雨のため、青森には明け方ようやくやってきた寝台特急北斗星。 寝台特急北斗星は青森までが青い機関車EF510形がエスコートするが、明るい時に見れたのは久々のこと。 懸命に飛ばして先を急ぐ姿に、心打たれるものを感じて見送った… 青い森鉄道 筒井駅 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* III 1.4x使用...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の青森路を駆けて

お盆の青森路へやってきたE2系。 今では多客期にのみ顔を見せるようになって久しい顔は、どこか懐かしく。 JR東北新幹線 七戸十和田-新青森間 (七戸十和田駅から2つ新青森寄りの陸橋より) Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (200mm) 1/2000sec F5.6 ISO400 2015.08.13 夏色の青森路を駆けるE5系。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

惜別、おなじみの弘前城

現在石垣修理事業が進められている弘前城では曳家の準備が完了し、いよいよ8/16(日)の地切り式を皮切りに曳家による天守の移動が始まります。 現在の位置から見えるおなじみの光景とも、しばしお別れの時が訪れようとしています… --- 撮影データ 青森県弘前市 弘前公園 2015.08.11 1枚目: Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZE 61sec...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和の祈り捧げて

昨日08/15は第二次世界大戦の終戦から70年の節目の日でした。 移住後、お世話になっている弘前市相馬地区では、地区初の試みとして戦没者への追悼や戦争経験者による語り継ぎ等が含まれた「平和の祈り」が行われました。 紙漉沢地区にある「長慶天皇御陵墓参考地」のふもとにある上皇宮と参拝する方々。祈りは再び捧げられていきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆明けの夜行列車を迎えた朝は…

今年の急行はまなすにはお盆休み(運休)がありました。昨日16日(日)の札幌発からお盆明けです。 そんなお盆明けの朝にやってきた急行はまなすは重連でした。 お盆明けらしく?どことなく眠そうな空と、その空の下を重連で力強く駆け抜けた急行はまなすの対比が面白く見えました。 JR津軽線 油川-津軽宮田間 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (70mm)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピンク色した夏の花

夏場と言えばハスの花が美しく見える時。 弘前では藤代地区にある「革秀寺」に多数のハスがあり、先週はピンクの花が見ごろを迎えていました。 先週の時点では白い花がまだまだでしたので、今週の見ごろは白い花かも…? 陽が陰っている時に見たハスの花…しっとりと上品な姿で眺めていたくなります。 陽が出ている時に見たハスの花…透き通るような美しさを持った姿で存在感は抜群。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

引退憂うような色を行き

今朝の津軽はラストランが目前となってしまった北斗星が走り抜けて夜明けを迎えました。 バックは綺麗な朝焼けとなりましたが、長らく走ってきた北斗星の引退を憂うような色に見えたのが印象的で、その一瞬の中、見送りました。 JR津軽線 蟹田-中小国間 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ 1/400sec F4 ISO2000 2015.08.20...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつ見ても…な姿を収めて

この日も撮影した急行はまなす。たまには編成を強調でどーんと撮ってみました(笑) いつ見ても飽きず、感激する姿をこの日も写真に納めました。 JR津軽線 蟹田-中小国間 Canon EOS-1D X + Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZE 1/1000sec F2.8 ISO500 2015.08.20

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらば、ブルートレイン

JR発足後の黎明期である1988年から27年間走り続けた、寝台特急北斗星が8/21~23にかけてラストラン。 昭和33年からさまざまな列車名を名乗り、走り続けた青い寝台特急「ブルートレイン」の歴史は遂に終焉を迎えた。 8/21は下りのラストラン…都内の光景とブルートレインの組み合わせは今後あるのだろうか? JR東北本線 尾久-赤羽間 (ヒガジュウ) Canon EOS-1D X + Zeiss...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

都心にてあの娘と…

愛ちゃんことEast iと2日続けてデートしてきました(笑) 都心で愛ちゃんを撮影したのは久々でした。 8/21は定刻に姿を現した愛ちゃん。会えたのは久々でしたのでポートレートで撮影。 JR東北新幹線 大宮駅 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* II 2x使用 = 600mm + 19%クロップ) 1/640sec...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわいいペンギン×かわいい電車

かわいすぎて反則なペアな気がします…(笑) JR東日本 東京総合車両センター Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE (7%クロップ) 1/2500sec F2.8 ISO100 2015.08.22 ※現在試運転中のE235系は、程なく9月より山手線にて営業運転開始となるようです。数々の新機軸が盛り込まれた次世代の電車がもたらす未来が楽しみですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートに駆けて

都会のはざま、長いお鼻をひけらかして駆けてゆく韋駄天、E5系とE6系。 通い慣れた北とぴあ、初めて訪れたフロアから見えたこの2車はとてもスマートだった。 JR東北新幹線 上野-大宮間 (北とぴあ6F南側) Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (127mm + 5%クロップ) 1/2000sec F5.6 ISO500 2015.08.22 Canon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

りんごが実り出した秋のはじまり

弘前では早生りんごが赤くなり、収穫シーズンの始まりを迎えました。 りんごが実り出した相馬地区より弘前の街を見晴らした朝は、秋を感じる光景でした。 小さくとも真っ赤なりんごを実らせる木。若くても立派に一人前、といったところでしょうか。 真っ赤に実ったりんごと月。りんご王国弘前ならではのお月見はいかが?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

晩夏の夜明けをゆく

晩夏の夜明け、海峡線区間へ入っていく貨物列車。 貨物列車は新幹線の開業後も走るものの、EH500にとっては今年が海峡線を走れる最後の夏。 JR海峡線 中小国-津軽今別(奥津軽いまべつ)間 Canon EOS-1D X + Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZE 1/250sec F2 ISO1600 2015.08.29...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かかしが見送る津軽線

晩夏になると、かかしがあちらこちらに現れる青森県。津軽線も例外ではなく… 今朝も青森へ上ってきたはまなすを迎えたのは、かつて快速海峡号でコラボしていたドラえもん。 お互い「お久しぶりっ!」と言葉を交わしたのだろうか? JR津軽線 中小国-津軽今別(奥津軽いまべつ)間 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (200mm) 1/30sec F8 ISO400...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天候決めかねるような空の下…

このところスッキリしない天気が続く津軽地方。今日も曇るか晴れるか決めかねているような空の下、はまなすはやってきた。 JR津軽線 奥内-左堰間 (NTT施設付近) Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZE 1/3200sec F4 ISO1000 2015.08.30

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーティスティックな新幹線駅

東北新幹線の八戸駅は、構造物がアーティスティックな芸術に見える。 そんな八戸駅を発車したE5系は、一路東京へ。 JR東北新幹線 八戸駅 Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/800sec F4 ISO800 2015.08.30

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の名残りが秋をゆく

9月となりましたが、夏の名残りを… 先日、相馬地区の相馬中学校で行われた「相中祭」ではねぷた運行が行われました。短い津軽の夏も終わりというタイミングで、再びねぷたを見れました。 ほんのり色づいてきた稲穂にススキ…秋の気配の中運行されるねぷたに、つい先日までの夏を思い出しました。 --- 撮影データ 青森県弘前市相馬地区にて 1枚目: Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の名残りの下をゆく

昨日09/02(水)の道内に降った大雨の影響で大幅に遅延した上りカシオペア。青森には今朝やってきました。 雨の名残りを思わせる空の下、上野へ急いで行きました。 JR津軽線 油川-津軽宮田間 (西田沢ストレート) Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (160mm) 1/1000sec F5.6 ISO1000 2015.09.03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

曳家前夜の姿を眺めて

曳家による移動が今日から始まった弘前城天守。その前夜、天守は石垣から切り離され、宙に浮いていました。 閉じられてしまった天守への入口から眺めていたら、雲の切れ間から差した月明かりが一面を照らし出したように見えました。 いよいよ歩みを始める時を控えた夜の天守は、もう雲と一緒に歩みを始めていたように見えました。...

View Article
Browsing all 1620 articles
Browse latest View live