冬の日本海は厳しくて
JR信越本線 青海川-鯨波間 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (150mm) 1/1250sec F5.6 ISO800 2015.02.01 ※「忘れものになる前に」の管理人さん、当日は荒れた天気の中でご負担おかけしましたが、お付き合いありがとうございました!
View Articleあさまとかがやき
北陸行きの新幹線が「長野新幹線」として開業した時から主力であり続けた「あさま」。 北陸行きの新幹線が金沢に延伸される日、看板列車を新たな名前に譲ることに。 JR東北新幹線 大宮駅 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (135mm) 1/10sec F18 ISO100 2015.01.31...
View Article顔、顔、顔
先日の撮影のために鉄道博物館を訪れた際は、一応見学はしていましたよ…(苦笑) たくさんの顔を見て回れるのが博物館ならではですね。 埼玉県さいたま市 鉄道博物館 Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/30sec F3.2 ISO1000 2015.01.31 Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE...
View Article走り去るのは…
京浜急行では数多い、ホームの狭い小駅。 ひっきりなしに行き交う様は神奈川県民としてはおなじみながら、その迫力にスナップしたくなって。 独特の可愛い接近音が鳴った後に走り去っていったのは、おなじみの赤い電車ではなく北総線の車両でした。 京浜急行 北品川駅 Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/10sec F7.1 ISO100 某日...
View Article辛い冬でも…
辛い冬でも心温まる景色がある津軽の街… 青森県弘前市 吉野町緑地公園 Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/13sec F2 ISO400 2015.02.10 ※メモリアルドッグと煉瓦倉庫に目をひかれてスナップしてみました。 ※この後弘前雪灯籠まつりへ行きましたが、都合でアップは先になりそうです。
View Article雪晴れを巻き上げて
雪晴れの中、雪を巻き上げて進む特急列車。 JR津軽線 油川-津軽宮田間 (西田沢保育園脇) Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/8000sec F4 ISO400 2015.02.11
View Articleさりげない光景
柔らかな光が回る山間に赤い特急列車がやってきた。 さりげない光景に感謝を忘れないようにしたい、と思えた瞬間。 JR奥羽本線 大釈迦-鶴ヶ坂間 (山本橋) Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (150mm) 1/800sec F6.3 ISO320 2015.02.11
View Article冬の春空
この日の青森は日中に春を感じた陽気。 空にも春を感じられる中、はやぶさが走っていった。 JR東北新幹線 七戸十和田-新青森間 (三内丸山橋梁) Canon EOS-1D X + Zeiss Distagon T* 2/28 ZE 1/3200sec F6.3 ISO400 2015.02.11
View Article幸せ届けてバレンタイン
快晴のバレンタインにやってきたドクターイエローは、沿線に幸せを届けるように走りゆく。 JR山陽新幹線 新山口-厚狭間 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* III 1.4x使用 = 420mm) 1/2500sec F6.3(実効F9) ISO320 2015.02.14...
View Article山陽と九州の架け橋
2011年3月にデビューした新幹線みずほ・さくら。 山陽と九州の架け橋を担う列車はデビューから間もなく4年を迎える。 JR山陽新幹線 新山口-厚狭間 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* III 1.4x使用 = 420mm) 1/2500sec F5(実効F7.1) ISO320 2015.02.14 JR山陽新幹線...
View Article500系の今
500系は今、山陽路をカンセンジャーとしてパトロールし、 JR山陽新幹線 厚狭-新下関間 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (200mm) 1/30sec F25 ISO50 2015.02.14 のぞみに道を譲りながら夜の山陽路の足を担う。 JR山陽新幹線 徳山駅 Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM...
View Article北陸と関西の境目
長旅を続け、いよいよ関西となる直前に迎える山間は雪深く… JR北陸本線 今庄-南今庄間 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* III 1.4x使用 = 420mm + 18%クロップ) 1/800sec F5.6(実効F8) ISO320 2015.02.15...
View Article雪の山間に現れた白い特急
静まり返る、雪の山間に敷かれた鉄路に現れた白い特急は、どこか暖かみを持っていて。 JR北陸本線 今庄-南今庄間 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* III 1.4x使用 = 420mm + 15%クロップ) 1/500sec F5.6(実効F8) ISO800 2015.02.15...
View Article久々の道にあった新たな光景
この日はとある考え事をするために、そして新潟からやってきたリニューアルE653系を迎えるために、高崎線の撮影名所であるフキギョウへ向かい、以下のカットを撮りました。 春色を帯びてきた青空の中、久々の関東の地をゆくE653系はたくさんのお客さんを乗せて、目的地である新潟県の十日町駅へ向かっていきました。...
View Article冬での役割
弘前を訪れるようになってから幾度も通った土手町のこの道。 この日は平日ということもあり、車がよく通りがかるこの道を、弘前雪灯籠まつりを観覧するために歩いていました。 途中、土手町にかかる蓬莱橋に差し掛かったところ、鮮やかな緑色にライトアップされたベンチに目が留まりました。 素朴ながらもちょっと幻想的な光景にしばし見とれていました。...
View Article雪灯籠たち
今年の弘前雪灯籠まつりでもまず迎えてくれたのは、ねぷたの錦絵がはめ込まれた個性的な雪灯籠たちでした。 追手門を守るかのようにそびえる雪灯籠。 雪でできたりんごやハートを彩るような雪灯籠。 さくらの木の雪を溶かすべく赤くなっているような雪灯籠… 寒くとも心温まるかのような雪灯籠たちをしばし見てから、奥の天守やメイン会場へと足を進めていきました。 --- 撮影データ 青森県弘前市 弘前公園...
View Article幸せのおすそわけ
弘前公園の奥に入って目に飛び込んできたのは… 幸せをおすそわけしてもらえたような気分になれた、今年の雪灯籠まつりでした。 ※個人的に今年一番目を引いたのがムーミンの雪像でした。気のせいか体温を感じる雪像でした。 ※弘前城天守なども撮りましたが、掲載できる写真にはなりませんでした(苦笑) --- 撮影データ 青森県弘前市 弘前公園 2015.02.10 1枚目: Canon EOS-1D X +...
View Article春の朝日を浴びて
陽が長くなり始め、朝の柔らかい陽を浴びて走れるようになった新幹線たち。 春を感じ始めた時でした。 JR東北新幹線 大宮駅 Canon EOS-1D X + Zeiss Tele-Tessar T* 4/300 MMJ (Mutar T* II 2x使用 = 600mm) 1/250sec F8(実効F16) ISO800 2015.02.21 Canon EOS-1D X + Zeiss...
View Articleりんごの剪定始まる時に
そろそろ雪が減り始めてくる今の弘前は、りんごの枝の剪定が本格化し枝が払われていきます。 昨日枝が払われたりんご園を眺めていたら、優しい陽がのぞいてくれました。 ※敷地外から撮影しています ※このようなシーンほど、カメラは見た目通りに写りませんね…試行錯誤しています --- 撮影データ 青森県弘前市 清水富田付近(りんご公園そば) 2015.03.01 Canon EOS-1D X + Zeiss...
View Article雪の深さを伺いながら
今年も走り始めた583系。 例年より雪が少ないとはいえ、雪の深さを伺いしれる光景の中を駆けて行った。 JR奥羽本線 大釈迦-鶴ヶ坂間 (鶴ヶ坂ストレート) Canon EOS-1D X + EF 70-200mm F4L IS USM (185mm) 1/640sec F8 ISO1600 2015.03.01...
View Article